火災保険は地震や火災などの災害から家族や財産を守るために必要不可欠な保険です。
しかし、多くの保険会社が提供する保険商品の中から自分に最適なものを見つけるのは簡単ではありません。そこで活用したいのが、火災保険の一括見積もりサービスです。
一括見積もりサービスを利用することで、複数の保険会社から見積もりを一度に取得し、価格や条件などを簡単に比較検討することができます。
本記事では、令和7年最新版の無料で利用できるオススメ火災保険一括見積もりサイトを3つご紹介します。これらのサービスをうまく活用することで、手間なく自分に最適な火災保険を見つけることができるので、ぜひ参考にしてみてください。
結論だけ知りたい方へ
どのサイトがいいの?と迷ったらインズウェブを利用するのがオススメです。
インズウェブは金融サービス業界最大手のSBIホールディングスが運営する安心して利用できるサービスであり、1100万人以上が利用した実績のある人気の保険一括見積もりサービスです。
低価格で、補償内容の充実した最大15社から火災保険の一括見積もりが可能。
火災保険について「よく分からない」という方でも、無料でプロに相談が利用できるので、安心して火災保険を選ぶことができます。
\ 1100万人が利用・オススメの保険一括見積りサイト /
「怪しいサイトじゃないの?」「本当に利用しても大丈夫?」と思われた方は、こちらの記事を参考にしてみてください↓↓
火災保険一括見積もりサイトの選び方
火災保険一括見積もりサイトを選ぶ際に注目すべき6つのポイント
- 提携している保険会社:人気の保険商品を取り扱っている保険会社と多く提携しているか
- 提案基準:偏った保険会社を優遇しないように選定されているか
- 提案までのスムーズさ:見積り依頼から提案までスムーズに対応してもらうことができるか
- 個人情報の取り扱い:個人情報は安全に管理されているか
- 相談サービスの有無:保険の内容について質問・相談できるかどうか
- 独自のサービス:他のサイトにない便利なサービスがあるか
特に提携している保険会社、提案までのスムーズさ、提案基準の3つについては注目しておきたい重要なポイントです。
オススメの火災保険一括見積もりサイト3選!
※スマホの方へ:表は横にスクロールできます。
項目 | インズウェブ | 保険スクエアbang! | 住宅本舗 |
---|---|---|---|
特徴 | 迷ったらコレ! 人気の保険会社を網羅 大手企業が運営 | プロが最適な保険を提案 国際基準の情報セキュリティ | 最短即日提案 提携保険社数最多 |
保険会社数 | 提携15社 | 15社※1 | 16社 |
提案基準 | 基準あり | 見積提案による提案 | 保険のプロとの比較が可能 | 所得済みの見積もり
サポート | 相談あり | なし | なし |
スムーズさ | 提案の1週間程度 | 申込から3~4日程度 | 申込から最短即日 | 申込から
取り扱い | 情報のプライバシーマーク 所得など | IOS27001認定 ※2 | 情報セキュリティ 基本方針に定める |
運営会社 | (SBIホールディングス㈱) | 上場企業非上場企業 (㈱ウェブクルー) | 非上場企業 (㈱A2Z) |
利用料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
利用する | 利用する | 利用する |
※1:公式サイトでは「最大15社」と記載されていますが、提携保険会社として明確に確認できたのは7社のみでした。(当サイト調べ)
※2:
IOS27001とは情報セキュリティの管理に関する国際規格のことです。※スマホの方へ:表は横にスクロールできます。
携 保 険 会 社 | 提セコム損保 | O M P Oダ イ レ ク ト | Sジェイアイ傷害火災 | 楽天損保 | 東京海上日動 | ソニー損保 | 日新火災海上保険 | AIG損保 | 三井住友海上 | 損保ジャパン | いおいニッセイ同和損保 | あチャブ保険 | 共栄火災 | チューリッヒ | ジャパン少額短期保険 | きいき少短 | SBIい本 少 額短期保険 | SBI日SBI損保 | 東日本少額短期保険 | 大同火災 | ニ ュ ーインデ ィア火災保険 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | 人気 | 人気 | 人気 | 人気 | 人気 | 人気 | 人気 | ||||||||||||||
インズウェブ | |||||||||||||||||||||
保険スクエア bang! | |||||||||||||||||||||
住宅本舗 |
【おすすめ度No.1】 インズウェブ
迷ったらこのサイトを選べば間違いなし!
人気の保険会社をしっかり網羅。大手企業が運営しているので安心。
インズウェブは、ユーザー情報を登録することにより、条件に応じた最適な保険を検討し、一括見積りを提供してくれる画期的なサービスです。
インズウェブの総利用者数は1100万人を越え、保険の一括見積りサイトの中では最大規模のサイトとなっています。
火災保険の一括見積りサービスもその一部です。
提携保険会社 | 今回調査した中では、最多の15社の保険会社と提携。(当サイト調べ) 価格が安く、補償内容の充実した人気の火災保険をしっかり網羅。 |
提案基準 | 各保険会社等が独自に設定する「見積もり提供基準」に合致した場合、見積もりに立候補する仕組みなので、基準が明確。 |
相談サービス | 保険のプロへの無料オンライン保険相談サービスあり。 相談の申し込みはこちらから |
個人情報の取り扱い | 「個人情報を適切に管理している」と評価された事業者が使用できるプライバシーマークを所得済み。 依頼すれば個人情報の削除も可能。 |
運営会社 | 金融サービス最大手のSBIホールディングスが運営。 |
\ 1100万人が利用・完全無料 /
インズウェブの口コミ・評判をチェック
本当に良いサービスであるか判断するには、実際にサービスを利用した人の生の声を聞くことが重要です。サービス利用者から口コミ投稿サイトやSNSサイトなどに実際に投稿された、口コミをまとめました。
「火災保険の比較検討に必要な時間や手間を削減できた」
「見積もり依頼で保険料が安くなった」
「個人の条件に合った火災保険を選んでくれた」
「見積もり依頼がオンラインで完結できて便利だった」
「見積もり依頼でプレゼントがもらえた」
火災保険の比較検討に必要な時間や手間を削減できた
一括で見積り依頼できるので、時短になりました。
インズウェブを利用する最大のメリットは、保険の比較検討にかかる時間や手間を大幅に削減できることです。
通常、複数の保険会社から個別に見積もりを取得するには、各社のウェブサイトを訪れて保険会社ごとに約20〜30項目の情報を入力しなければなりません。
質問や登録事項の例↓↓
- 新しく購入する(した)建物ですか?
- 建物の形態を選択してください。
- 建物は何階建てですか?
- 建物の所在地はどこですか?
- 建物の延床面積をご入力ください。
- 建物のご使用方法を選択してください。
- 現在、住宅ローンを利用されていますか?
- 建物の構造について教えてください。
- オール電化住宅建物ですか?
- ホームセキュリティには加入していますか?
- 風災補償は必要ですか?
- 水災補償は必要ですか?
- 盗難補償は必要ですか?
- 建物外部からの物体の落下・飛来・衝突補償は必要ですか?
- 破損・汚損補償は必要ですか?
- 個人賠償責任補償は必要ですか?
- 地震保険は必要ですか?
- 建物の希望補償金額をご入力ください。
- 家財保険は必要ですか?(家財の希望補償金額をご入力ください。)
- いつからの補償開始を希望しますか?
- 火災保険の補償期間を選択してください。
- 郵便番号
- 住所
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- メールアドレス
- 電話番号
- 火災保険に関するご質問・ご要望など
見積もりを個別に所得する場合、条件を同一にする必要があるため、初めに見積もり依頼した条件を記録しておく必要もあります。
しかし、インズウェブでは一度の入力で複数の見積もりを取得できるため、効率的に比較検討を行うことができます。
実際の口コミ↓↓
分かりやすい
一括で見積もりができたのでいちいち見積もり依頼を出す手間が省けたのはもちろん、実際に価格を比較する時もわかりやすく表記してもらえたのでとても参考にできました。おかげで自分にとって一番合っているだろうと思える保険会社を見つけることができましたし、保険の内容も自分のニーズに合わせてしっかり組み立ててもらえたので良かったです。
ただ一括見積もりサービスのせいか何度も保険会社から電話などの連絡がきたのは困ったので、その点だけはネックでしたね。
見積もり依頼で保険料が安くなった
インズウェブの一括見積もり依頼で、保険料がとても安くなりました。
インズウェブは、人気の保険会社を含む、最大15社の保険商品の中で比較することができます。これにより、幅広い選択肢の中から自分の条件にマッチしたお得な保険を選ぶことが可能となります。
火災保険の一括見積りサービスは他にもありますが、提携社は住宅本舗に次いで、インズウェブが2番目に多い提携社数でした。(当サイト調べ)
携 保 険 会 社 | 提セコム損保 | O M P Oダ イ レ ク ト | Sジェイアイ傷害火災 | 楽天損保 | 東京海上日動 | ソニー損保 | 日新火災海上保険 | AIG損保 | 三井住友海上 | 損保ジャパン | いおいニッセイ同和損保 | あチャブ保険 | 共栄火災 | チューリッヒ | ジャパン少額短期保険 | きいき少短 | SBIい本 少 額短期保険 | SBI日SBI損保 | 東日本少額短期保険 | 大同火災 | ニ ュ ーインデ ィア火災保険 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | 人気 | 人気 | 人気 | 人気 | 人気 | 人気 | 人気 | ||||||||||||||
インズウェブ | |||||||||||||||||||||
保険スクエア bang! | |||||||||||||||||||||
住宅本舗 |
実際の口コミ↓↓
保険が見つかりました
無料なので気軽だったし、一度に見積もりを一括で取ることができたので、比較もしやすくて良いなと思いました。
代理店を利用していた時には、直接会うので断りにくくなんとなく加入していましたが、ネットなので気兼ねすることなく断れるし、自分が本当に良いと思える商品を選べました。
今まで払っていた保険料よりも安くなったので助かったし、だからといって補償内容がイマイチになることもなくて本当に納得できたので満足しています。
分かりやすい
一括で見積もりができたのでいちいち見積もり依頼を出す手間が省けたのはもちろん、実際に価格を比較する時もわかりやすく表記してもらえたのでとても参考にできました。おかげで自分にとって一番合っているだろうと思える保険会社を見つけることができましたし、保険の内容も自分のニーズに合わせてしっかり組み立ててもらえたので良かったです。
ただ一括見積もりサービスのせいか何度も保険会社から電話などの連絡がきたのは困ったので、その点だけはネックでしたね。
新居のマンション用に使いました
不動産会社による案内の中にあった火災保険が非常に高かったので、もっと安くならないかと思い利用してみました。
結果、かなり安くなりました。
そもそもの不動産会社からの火災保険は必要以上に補償が付いている内容だったらしく、安くなったのは嬉しかったです。
検討にあたっては複数の保険会社から選ぶ事になりますが、選んだ保険会社から非常に親身に相談に乗って頂けたので、安心しました。
新居の戸建用に使いました
火災保険を選べる事を知らず、住宅ローンを組む予定の銀行から指定されるままの火災保険に加入予定でしたが、一括見積もりのサービスをたまたま知って比較検討した所非常に安くなったので満足です。
特に要望欄に記載した「カーポート、太陽光発電」といった家に付けていた設備についても親身に教えて貰えました。
不安無く火災保険を決められてとても良かったです。
地震保険に入りたくて使いました
地震のニュースを見て地震保険に入らなきゃいけないと思い使ってみました。
地震保険は火災保険とセットでしか入れないとの事で、今まで入っていた火災保険の解約が必要でしたが、結果的には安い上に補償が加わって納得がいく選択が出来ました。
又、昔の保険では付いていなかった、個人賠償責任保険での自転車の事故に対しての備えが気に入りました。
個人の条件に合った火災保険を選んでくれた
自分達に合った保険を提案してもらうことができました。
インズウェブのもう一つのメリットは、ユーザーの個別の条件に合わせた火災保険を選んでくれる点です。
利用者の居住地や建物の構造、補償内容などの条件を入力するだけで、最適な保険を提案してくれます。
また、インズウェブの火災保険なら、条件を入力する際に細かな要望事項も記載できるので、個別の状況に合わせた火災保険を検討してもらうことができます。
これにより、自分にぴったりの保険を見つけることができるため、最適な保険を契約することができます。
実際の口コミ↓↓
色んな代理店から見積もりが来る
火災保険新規で考えてて、請求してみた
すると色々な代理店から連絡があり、話を聞いてみると火災保険にも色々な種類内容がある事をしり、保険相談を案内された
自分達でもやはり初めての検討で、内容も分からない事も多かったためプロの話を聞くことに。
自分達に合った商品を対面プラン合わせてしれたからよかった。
内容熟知してる人ならネット通販でいいかもだけど、本当に考えてて適正な金額比較したいなら、最初から保険相談を利用した方が早い。
紹介料とかかかるのかな〜って思ったけど、一切かからなかった。フリーコールからの着信は怖いけど、出てよかったと思いました。
分かりやすい
一括で見積もりができたのでいちいち見積もり依頼を出す手間が省けたのはもちろん、実際に価格を比較する時もわかりやすく表記してもらえたのでとても参考にできました。おかげで自分にとって一番合っているだろうと思える保険会社を見つけることができましたし、保険の内容も自分のニーズに合わせてしっかり組み立ててもらえたので良かったです。
ただ一括見積もりサービスのせいか何度も保険会社から電話などの連絡がきたのは困ったので、その点だけはネックでしたね。
保険が見つかりました
無料なので気軽だったし、一度に見積もりを一括で取ることができたので、比較もしやすくて良いなと思いました。
代理店を利用していた時には、直接会うので断りにくくなんとなく加入していましたが、ネットなので気兼ねすることなく断れるし、自分が本当に良いと思える商品を選べました。
今まで払っていた保険料よりも安くなったので助かったし、だからといって補償内容がイマイチになることもなくて本当に納得できたので満足しています。
新居の戸建用に使いました
火災保険を選べる事を知らず、住宅ローンを組む予定の銀行から指定されるままの火災保険に加入予定でしたが、一括見積もりのサービスをたまたま知って比較検討した所非常に安くなったので満足です。
特に要望欄に記載した「カーポート、太陽光発電」といった家に付けていた設備についても親身に教えて貰えました。
不安無く火災保険を決められてとても良かったです。
見積もり依頼がオンラインで完結できて便利だった
ネットなので気兼ねすることなく断れるし、自分が本当に良いと思える商品を選べました。
インズウェブの見積もり依頼は全てオンラインで完結するため、場所や時間を問わずに利用することが可能です。
登録作業は3分程あれば簡単に完了できるため、忙しくて時間がないという方でも気軽に利用できます。また、オンラインなので自宅や職場など、どこからでも見積り依頼が可能です。
仕事の合間のちょっとした隙間時間や日常の家事の合間でも、簡単に手間なく保険の見積もり依頼が行えます。
実際の口コミ↓↓
保険が見つかりました
無料なので気軽だったし、一度に見積もりを一括で取ることができたので、比較もしやすくて良いなと思いました。
代理店を利用していた時には、直接会うので断りにくくなんとなく加入していましたが、ネットなので気兼ねすることなく断れるし、自分が本当に良いと思える商品を選べました。
今まで払っていた保険料よりも安くなったので助かったし、だからといって補償内容がイマイチになることもなくて本当に納得できたので満足しています。
引用元:みん評HP(インズウェブの口コミ・評判)
見積もり依頼でプレゼントがもらえた
キャンペーン商品がもらえるのでお得でした。
インズウェブでは見積もり依頼をすることで、さまざまなプレゼントを受け取ることができるキャンペーンを実施しています。
これにより、保険の比較検討を行うだけでなく、お得な特典も手に入れることができます。
火災保険についてもキャンペーンを実施中。今なら見積り依頼でローソンのマチカフェドリンクが無料で2杯もらえるキャンペーンを実施しています。
当キャンペーンの終了時期は未定のため、いつ終了するか分かりません。見積もりを依頼するか悩んでいる方は、少しでもお得に利用できる今のうちに見積もり依頼しておくのがオススメです。
キャンペーンに関する口コミ↓↓
インズウェブを活用するデメリット
インズウェブの利用に関するデメリット面を口コミなどからまとめました。
「必ずしも全ての会社から見積もりをもらえるわけではない」
「見積もり内容(条件)の確認が必要」
「メールの配信頻度が多い」
「電話がかかってくることがある」
「キャンペーン商品が届かないことがある」
全ての会社から見積もりをもらえるわけではない
5社程度からしか見積もりが届きませんでした。
インズウェブを利用するデメリットの一つとして、見積もり可能な15社全ての保険会社から必ず見積もりをもらえるわけではない点が挙げられます。
見積もりをもらうことができるのは、各参加会社等がインターネット用に設定した「見積もり提供基準」に合致した会社だけとなります。
火災保険の条件によりますが、実際に見積もりがもらえる会社は5社程度となる場合が多いようです。(当サイト調べ)
見積もり内容(条件)の確認が必要
見積りで提示された内容の条件が、こちらが提示した内容と一致していない部分があった。
インズウェブを通じて取得した見積もり内容は、各保険会社の基準に基づいて作成されます。そのため、実際に見積もりとして提示される内容が各社同一条件であるか、ユーザー自身が再度確認する必要があります。
単純に金額の部分だけを比較していると、中身の条件部分が異なっている場合があるので、注意が必要です。
誤解やトラブルを防ぐためにも、見積もり内容をしっかりとチェックし、不明な点があれば問い合わせるようにしましょう。
メールの配信頻度が多い
メールの配信頻度が多いので、少しわずらわしく感じました。
インズウェブを利用した後、保険会社やインズウェブから広告のメール配信が届くことがあります。特に、見積り依頼をした直後は、メールがたくさん届くことがあり、利用者にとっては煩わしく感じる方もいることでしょう。
広告メールの配信は配信停止手続きすることで止めることができますので、広告メールが気になる方は停止手続きを行っておくのがオススメです。
配信停止はこちらから手続き可能です。
電話がかかってくることがある
インズウェブで一括見積りを依頼した後、保険の詳細な説明や提案などのために一部の保険会社や代理店から電話がかかってくることがあります。
電話連絡が苦手な方や日中忙しい方はストレスに感じてしまうかもしれません。
「電話連絡はやめてほしい」という方は、見積もり依頼時に入力できる【火災保険に関するご質問・ご要望など】の欄に電話での連絡や営業はお断りしますと記入しておくのがオススメです。
あらかじめ断る意思を示しておくことで、電話での連絡頻度を減らすことができます。
キャンペーン商品が届かないことがある
キャンペーンの商品が届かなかった。
インズウェブに関するネガティブな口コミとして「キャンペーン商品が届かない」というものがありました。
実際の口コミ↓↓
しかし、X(旧Twitter)上ではしっかりとキャンペーン商品をGETできたという声も多く確認できました。
※スマホの方へ:表は横にスクロールできます。
インズウェブの公式ホームページを確認したところ、キャンペーンに関する注意事項の中に対象外事項というものが記載されていました。
その中には、【キャンペーン商品を目的に適当に見積もり依頼した場合は対象外なります】といった内容が記載されていました。きちんとキャンペーン商品をGETしたい方は一度対象外事項についても確認しておくのがオススメです。
インズウェブ公式ホームページの対象外事項はこちらから確認できます。
【Q&A】インズウェブに関するよくある質問
インズウェブの一括見積り依頼の手順
①インズウェブの公式サイトにアクセス
まずは、インズウェブの公式サイトにアクセスし、今すぐ一括見積もりへをクリック。
②物件に関する情報を登録
質問リスト↓↓
- 新しく購入する(した)建物ですか?
- 建物の形態を選択してください。
- 建物は何階建てですか?
- 建物の所在地はどこですか?
- 建物の延床面積をご入力ください。
- 建物のご使用方法を選択してください。
- 現在、住宅ローンを利用されていますか?
- 建物の構造について教えてください。
- オール電化住宅建物ですか?
- ホームセキュリティーには加入していますか?
③補償内容について入力
質問リスト↓↓
- 風災補償は必要ですか?
- 水災補償は必要ですか?
- 盗難補償は必要ですか?
- 建物外部からの物体の落下・飛来・衝突補償は必要ですか?
- 破損・汚損補償は必要ですか?
- 個人賠償責任補償は必要ですか?
- 地震保険は必要ですか?
- 建物の希望補償金額をご入力ください。
- 家財保険は必要ですか?(家財の希望補償金額をご入力ください。)
- いつからの補償開始を希望しますか?
- 火災保険の補償期間を選択してください。
質問内容について、よく分からない方はアドバイスを参考にしながら入力するのがオススメです。
④見積もりの送付先について入力
登録リスト↓↓
- 郵便番号
- 住所
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- メールアドレス
- 電話番号
- 火災保険に関するご質問・ご要望など
ココ注目ポイント↓↓
電話でのやりとりが苦手であったり、わずらわしく感じる方はこの欄に「メールでのやりとりを希望します」「電話での連絡はお断りします」などと記入しておきましょう。
⑤登録内容を確認し、登録完了
登録作業が完了すると、1週間程度で火災保険の見積もりがメールや郵送で届きます。その後は各社から届いた火災保険の金額や補償内容を比較し、最も条件の良い会社と契約するような流れとなります。
\ 簡単入力・プロへ相談可能 /
【おすすめ度No.2 】保険スクエアbang!
ネットからの申し込みが不安という人にオススメ!
国際規格の情報セキュリティ管理で安心。強引な勧誘は一切なし!
保険スクエアbang!の火災保険一括見積もりサービスは入力情報をもとに保険のプロがシミュレーションを行い、申請者にとって最適な火災保険を提案してもらえるサービスです。
保険スクエアbang!とは累計800万人以上の利用実績のある保険の一括見積もりサイトで、火災保険の見積もりもそのサービスの一部です。
提携保険会社 | 公式サイトでは「最大15社」と記載されているが、提携保険会社として明確に確認できたのは7社。(当サイト調べ) |
提案基準 | 入力情報をもとに保険のプロがシミュレーションを行い、おすすめの火災保険を提案。 現在の保険料、または他社から提案されている保険料との比較も可能。 |
個人情報の取り扱い | 情報セキュリティに関する国際規格であるISO27001に基づく管理。 依頼すれば個人情報の削除も可能。 |
運営会社 | 会社設立から20年以上の実績のある株式会社ウェブクルーが運営。 |
\保険のプロが提案・顧客満足度94%/
保険スクエアbang!の口コミ・評判
サービス利用者から口コミ投稿サイトやSNSサイトに実際に投稿された、口コミを確認してみましょう。
良い口コミ
口コミ投稿サイト「みん評」上に投稿された意見をまとめました。
丁寧にわかりやすく、火災保険の提案をしてもらえました。
自分にとって最適な火災保険を提案してもらうことができました。
実際の口コミ↓↓
火災保険のセカンドオピニオン
昨年に念願のマイホームを購入したのですが、その時にメーカーから提示された火災保険の内容が微妙で、詳細を聞いても答えられなかったので、セカンドオピニオンが欲しくて利用。
このサービスを使うと、自分に合った保険代理店の方を紹介してくれて、凄く丁寧に必要な補償内容について教えてもらえました。
担当の方が良かっただけかもしれませんが、流石は保険のプロだなと思いました。
家は高い買い物なので、火災保険は安ければ良い訳でもなく、考えないといけないことが多いので、プロに任せるのが一番だと感じます。引用元:みん評HP(保険スクエアbang!の口コミ・評判)
凄く細かく教えてもらえた
保険スクエアbang!火災保険を使いましたが、めちゃくちゃ詳しい方をご紹介いただいて、どういうリスクがあって、何に備えるべきかを細かく教えていただきました。
今後どのように見直すべきかまで教えてくれて、とても信頼できるご提案をいただけたのは非常にありがたかったです。
火災保険を進められるがままに加入している人はぜひ使ってみて良いと思います!!引用元:みん評HP(保険スクエアbang!の口コミ・評判)
火災保険の値上げ前の駆け込み
2022年10月から火災保険の料率改定と10年契約廃止があり、保険料が実質値上げになるという噂を聞いて利用しました。
まだ、満期までは少し期間があったのですが、それも踏まえてどうすれば一番お得になるのかをしっかりと説明いただけて、良い選択ができたと思います。
ただ、これは対応してくれた方がすごく良い人だったからだと思うので、担当者にかなり左右されそうな印象はあります。引用元:みん評HP(保険スクエアbang!の口コミ・評判)
紹介してもらえる保険会社や代理店の担当者が、とても丁寧に説明してくれる点がユーザーからの高い評価につながっていることが分ります。
イマイチな口コミ
口コミ投稿サイト「みん評」及びX(旧Twitter)上に投稿された意見をまとめました。
見積もりをもらえた会社の数が少なかった。
窓口かオンライン相談が必要と言われてしまった。
実際の口コミ↓↓
※スマホの方へ:表は横にスクロールできます。
最大26商品から比較できる!と言ってるのに1商品からしかできない!
最大26商品から比較できる!
とのことで見積依頼したら、代理店1社から1保険会社の1商品のみの提案がありました。不要なオプション付けてて意味なしでした。
10年ほど前には同じ条件で見積多数取れましたので、なにかが変わってサービス低下したようです。
問い合わせると、最適な代理店を選んだ結果だそうです。
カカクコム・インシュアランス(大手保険会社のみなので高い)のほうが見積数は多いです。納得感あるのは、SBIでした。引用元:みん評HP(保険スクエアbang!の口コミ・評判)
保険スクエアbang!の火災保険一括見積もりサービスのイマイチなポイントとしては、見積もりをもらえる会社の数が少ないという点やオンライン申請だけで提示してもらえない場合がある点などがあります。
【Q&A】保険スクエアbang!に関するよくある質問
\累計650万人以上が利用 ・簡単登録/
【おすすめ度No.3 】住宅本舗
時間のない人にオススメ!
最短即日見積もりGET。提携保険会社最多!
住宅本舗の火災保険一括見積もりサービスは他の火災保険一括見積もりサイトと比べると見積もりの提示までが最短。(当サイト調べ)
住宅本舗とは金融商品比較メディア事業を行う株式会社A2Zによって運営されている火災保険の一括見積もりサービスです。
提携保険会社 | 今回調査した中では、最多の16社の保険会社と提携。(当サイト調べ) インズウェブが提携していない楽天損保・ソニー損保とも提携。 |
提案のスムーズさ | 他の火災保険一括見積もりと比較すると、見積もりの提示までにかかる時間が短い。 (※全てのケースにおいて、必ず最短となる訳ではございません) |
独自サービス | 手元にある保険証券や既に所得済みの見積もり書との比較検討を行ってくれるので、最安を目指したい方にとっては、より細かな部分まで比較検討することができる。 |
\ 最短即日見積もり・完全無料 /
住宅本舗の口コミ・評判
サービス利用者からの口コミを確認してみましょう。
良い口コミ
X(旧Twitter)上に投稿された口コミ及び住宅本舗公式サイトで公開されているものをまとめました。
メールでやりとりできるし、返信も早かった。
説明が分りやすく、丁寧に対応してもらえた。
実際の口コミ↓↓
※スマホの方へ:表は横にスクロールできます。
保険料が安くなりました
子供が生まれたのをきっかけに新築を購入した際、不動産屋から紹介を受けた火災保険に入っていましたが、友人からの勧めもあり、他の保険会社のお見積もりを見てみたく住宅本舗の火災保険比較サイトを利用しました。
結果、元々加入していた保険と補償内容はほとんど変わらないのにも関わらず保険料がかなりやすくなりました。
地震保険の補償を手厚くしました
もともとマンションを購入しており、火災保険に加入していましたが、地震保険の補償が手厚くなかったため、見直しすることになりました。
自分にとって十分な補償内容だったので、特約をスリムにした分、地震保険の補償を手厚くすることができました。
無駄な特約を外して、必要な補償のみ
不動産会社から提示された火災保険と比較して 20万円近く安い保険に加入することができました。
地域や建物構造により、必要な補償内容が異なるという説明をいただき、水災補償が不要ということが分かりました。説明もとても分かりやすく、安心してお申込みすることができました。
火災保険の見直しで、補償内容が充実
当初、火災と自然災害リスクしか補償しないタイプの火災保険に加入中でした。
火災保険への見直しにより、解約返戻金と同等の保険料で、地震保険に加入+日常生活の損害補償を追加。結果的に、追加資金なく幅広い補償を手に入れました!
紹介してもらえる保険会社や代理店の担当者が、とても丁寧に説明してくれる点がユーザーからの高い評価につながっていることが分ります。
イマイチな口コミ
今回調査した中ではネガティブな口コミは確認できませんでした。確認でき次第、情報を更新させていただきます。
【Q&A】住宅本舗に関するよくある質問
\ 3分で簡単申し込み /
まとめ:一括見積もりサイトを活用し、あなたに合った火災保険を
本記事では人気の火災保険一括見積もりサイトについて、詳しく解説しました。
項目 | インズウェブ | 保険スクエアbang! | 住宅本舗 |
---|---|---|---|
特徴 | 迷ったらコレ! 人気の保険会社を網羅 大手企業が運営 | プロが最適な保険を提案 国際基準の情報セキュリティ | 最短即日提案 提携保険社数最多 |
提携 保険会社数 | 15社 | 15社※1 | 16社 |
提案基準 | 基準あり | 見積提案による提案 | 保険のプロとの比較が可能 | 所得済みの見積もり
相談 サポート | あり | なし | なし |
提案の スムーズさ | 1週間程度 | 申込から3~4日程度 | 申込から最短即日 | 申込から
情報の 取り扱い | プライバシーマーク 所得など | IOS27001認定 ※2 | 情報セキュリティ 基本方針に定める |
運営会社 | (SBIホールディングス㈱) | 上場企業非上場企業 (㈱ウェブクルー) | 非上場企業 (㈱A2Z) |
利用料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
利用する | 利用する | 利用する |
※1:公式サイトでは「最大15社」と記載されていますが、提携保険会社として明確に確認できたのは7社のみでした。(当サイト調べ)
※2:
IOS27001とは情報セキュリティの管理に関する国際規格のことです。火災保険の一括見積もりサイトを利用することで、多くの火災保険を簡単に比較し、自分に最適な火災保険を見つけることができます。
インズウェブ、保険スクエアbang!、住宅本舗の3サイトは、どれも優れた特徴を持っており、利用者のニーズに合わせて選ぶことが重要です。
本記事を参考に、最適な火災保険を見つけてください。
\ 1100万人が利用・オンライン相談可/
コメント